株式会社浜銀総合研究所

採用情報サイト

新卒採用

キャリア採用

INTERVIEW

先輩社員インタビュー

経営コンサルティング部 石井 真澄

個々の得意分野を十分に発揮できる会社です。

経営コンサルティング部
石井真澄

INTERVIEW 07

コンサルティングを手掛けたい

父が税理士事務所を開業していて、以前から会計というものが身近にありました。特に父が中小企業の経営者に、財務を中心としたいろいろなアドバイスをしている光景を目の当たりにして、私も企業支援に携わりたいという希望を持つようになり、大学院で会計学を専攻しました。そして就職活動では「シンクタンクで中小企業を視点においたコンサルティング」に的を絞りました。他の大手シンクタンクも回りましたが、地元に貢献したかったこと、銀行系シンクタンクとして銀行の中小企業案件に強みがあること、そして何より説明会で、先輩社員が語る会社像が自分の思い描いていたのと合致したことで浜銀総研を選びました。「やる気があればいくらでもやりたいことができる」ということに強く感じるところがあったのです。

各分野のスペシャリストが互いに切磋琢磨しています

「社員への権限委譲が大きい」が浜銀総研の特徴かもしれませんね。「~をやりたい」といえば、基本的に個々の意志を尊重して委ねられる。個の裁量に委ねられる部分が大きいのです。例えば、現在中小企業の事業継承を扱っていますが、これは、私が配属になった時点では未開拓の分野でした。しかし、時代のニーズも見据え、自らの提案でその必要性を説いたところ承認され、新たな分野として携わるようになりました。
浜銀総研では、会計、人事、医療、マーケティングといった各分野のスペシャリストが、それぞれの専門領域の仕事をこなし、その上で互いが協力し、お互いを高め合うという風土があると思います。ですから派閥のようなものは皆無。反面、仕事を待っていたり、マニュアルに依存するような気持ちがあるとダメですね。
経営コンサルティング部 石井 真澄

自分のアドバイスで企業が活性化する―この上ないやりがいです

現在、希望であった中小企業のコンサルティング業務を担当しています。経営者の方々と直接接しながら、私の提案によってその会社を良くしていけるのは、この仕事の大きな魅力であり、また、大きな責任も感じています。当初は、私のような若い者が担当するに当たって、経営者の方の中には頼りなさを感じる方もいらしたようです。でも、そこは、いかにいいものをご提供できるか、その努力を続け、分析・研究してきた結果をコンサルティングの形でお客さまにお返ししてきたことで、信頼をいただくことができました。コンサルティングでの企画書や報告書といったものを、私は「紙芝居のようなもの」と考えています。これを言ったら、お客さまはどう考えて、どういう反応をされるか、それに対してどう対処するかを想定し、お客さまが納得されるような成果をもたらすこと。最終的にお客さまに満足にもたらすというのが使命だと考えています。

「何をするか」強い志をもった方に理想的な職場です

当社では、個人の考えや意志を尊重し、新たな分野も開拓できる風土があります。会社は社員を信頼し、またその信頼に社員が応えていく。どこの会社に入るか、ではなく、何をするかを重視し、高いモチベーションを持って仕事に臨める方に浜銀総研は最適な仕事場です。自ら考え、常に先へ先へと行動する方と、互いに刺激しながら高め合いたいと思います。

他の社員のインタビューを読む