「Best Partner」特集座談会

「Best Partner」特集座談会

>> 2025年 >> 2024年 >> 2023年 >> 2022年
>> 2021年 >> 2020年 >> 2019年 >> 2018年
>> 2017年 >> 2016年 >> 2015年 >> 2014年
>> 2013年 >> 2012年 >> 2011年

2025年

■2025年07月号
【Kanagawa Style】地域に根差す「美の回廊」
加藤良次 横浜美術大学学長
■2025年06月号
【Kanagawa Style】関わる人々のミッションを実現する公器となる
中村秀剛 アットドウス株式会社代表取締役
■2025年05月号
【Kanagawa Style】若者の「未来」のために、大人の私たちができること
杉野 瞳 NPO法人アスリード 共同代表理事
■2025年04月号
【Kanagawa Style】横浜でめぐりあう建築たち
菅野裕子 横浜国立大学大学院特別研究教員
■2025年03月号
【Kanagawa Style】小林秀雄を育んだ鎌倉の風土
茂木健一郎(脳科学者)
■2025年02月号
【Kanagawa Style】随所に主となれ
高野 敦 神奈川大学 工学部 機械工学科 教授
■2025年01月号
【Kanagawa Style】ロマンスカーにおける「伝統」と「斬新」
吉久 治朗 ロマンスカーミュージアム館長

2024年

■2024年12月号
中小企業はエシカル消費にどのように取り組むべきか
河口眞理子 立教大学大学院社会デザイン研究科 特任教授
小野 力 エシカル・スピリッツ株式会社 代表取締役CEO
太田 和正 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部 上席主任コンサルタント
■2024年11月号
宇宙ビジネスは中小企業の商機となるか
五百木 誠 慶応義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 准教授
大坪 正人 由紀ホールディングス株式会社 代表取締役社長
黒田 有彩 [司会]株式会社アンタレス 代表取締役
■2024年10月号
中小企業の生産性を向上させる経営戦略
近藤 宣之 株式会社日本レーザー 代表取締役会長
中原 淳 立教大学経営学部 教授
仲尾 俊祐 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部 コンサルタント
■2024年09月号
海外市場も狙える中小企業のデジタル戦略
進藤 美希 東京工科大学メディア学部 教授
松橋 泰 株式会社メトロール 取締役
小松 佳奈 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部 コンサルタント
■2024年08月号
生産性の鍵を握る「現場DX」
森川 博之 東京大学大学院工学系研究科 教授
三原 寛人 ㈱昭芝製作所 代表取締役社長
齊藤 圭祐 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部主任コンサルタント
■2024年07月号
地域の観光業はどうあるべきか
山下真輝 JTB総合研究所 主席研究員
佐藤 守 箱根DMO 専務理事
遠藤 裕基 [司会]浜銀総合研究所 調査部 上席主任研究員
■2024年06月号
中小企業は外国人労働者をどう活用すべきか
湯川 恵子 神奈川大学経営学部国際経営学科 教授
亀割 貴志 ㈱スマイル 取締役管理本部長
清水 徹 [司会]浜銀総合研究所 調査部産業調査グループ 主任研究員
■2024年05月号
中小企業は地政学リスクにどう備えるか
鈴木 一人 公益財団法人国際文化会館地経学研究所 所長
毛利 栄希 ㈱森清化工 代表取締役社長
中澤 幸介 [司会]リスク対策.com 編集長

■2024年04月号
2024年の世界経済と日本
小峰 隆夫 大正大学 客員教授
中島 厚志 新潟県立大学国際経済学部 教授
小泉 司 [司会]浜銀総合研究所 調査部 上席主任研究員
■2024年03月号
中小企業の海外M&A
松本 茂 京都大学経営管理大学院 特命教授 城西国際大学大学院 教授
大槻 昌彦 ㈱日本M&Aセンター 常務取締役
吉田 和朗 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部 顧問
■2024年02月号
女性活躍を応援するフェムテックの可能性
山田 奈央子 一般社団法人日本フェムテック協会 代表理事
二宮 未摩子 ㈱TRULY 代表取締役CEO
山鹿 亜紀子 [司会]浜銀総合研究所 調査部兼経営コンサルティング部 主任
■2024年01月号
物流・運送会社の2024年問題
吉田 修一 一般社団法人神奈川県トラック協会 会長  公益社団法人全日本トラック協会 副会長
河内谷 庸高 船井総研ロジ㈱ 物流ビジネスコンサルティング部 部長
川口 子葉 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部 副主任コンサルタント

2023年

■2023年12月号
eスポーツは中小企業にどんなチャンスをもたらすか
中村 伊知哉 iU 学長
鈴木 文雄 一般社団法人日本eスポーツ連合 理事
内田 貴士 [司会]浜銀総合研究所 情報戦略コンサルティング部 グループ長(上席主任研究員)
■2023年11月号
高まる賃上げへの期待に中小企業はどう対処すべきか
樋口 美雄 独立行政法人労働政策研究・研修機構 研究総監
荒井 恒一 日本商工会議所 理事・事務局長
遠藤 裕基 [司会]浜銀総合研究所 調査部 上席主任研究員
■2023年10月号
人事戦略に変革をもたらすピープルアナリティクス
中川 功一 やさしいビジネススクール 学長
入江 崇介 ㈱リクルートマネジメントソリューションズ HR Analytics & Technology Lab 所長
中村 友紀 [司会]浜銀総合研究所 情報戦略コンサルティング部 副主任研究員
■2023年09月号
中小企業のブランディング戦略
田中 洋 中央大学 名誉教授
大澤 卓子 ㈱タマス 代表取締役社長
千葉 龍太 [司会]かながわ経済新聞合同会社 CEO
■2023年08月号
Well-Being経営をどう進めればいいか
前野 隆司 慶応義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
田中 大輔 ㈱永田屋 代表取締役
野口 衛 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部 上席主任コンサルタント
■2023年07月号
中小企業は脱炭素にどう関わるべきか
名和 高司 一橋大学 ビジネススクール客員教授
大川 哲郎 ㈱大川印刷 代表取締役社長
山鹿 亜紀子 [司会]浜銀総合研究所 調査部兼経営コンサルティング部 主任
■2023年06月号
政府が示す「未来人材ビジョン」に地域の中小企業はどう対処すべきか
柳川 範之 東京大学 大学院経済学研究科・経済学部 教授
森安 亮介 みずほリサーチ&テクノロジーズ 主任コンサルタント
遠藤 裕基 [司会]浜銀総合研究所 調査部 主任研究員
■2023年05月号
データサイエンス人材育成のあるべき姿とは
河本 薫 滋賀大学データサイエンス学部 教授
柳瀬 隆志 ㈱グッデイ 代表取締役社長
武藤 悠 [司会]浜銀総合研究所 情報戦略コンサルティング部 研究員
■2023年04月号
2023年の世界経済と日本
吉川 洋 東京大学 名誉教授
中島 厚志 新潟県立大学 国際経済学部教授
北田 英治 [司会]浜銀総合研究所 調査部主幹・上席主任研究員
■2023年03月号
ウィズコロナ・アフターコロナのインバウンドビジネス
髙井 典子 神奈川大学 国際日本学部国際文化交流学科教授
青木 優 株式会社MATCHA 代表取締役社長
士野 顕一郎 [司会]浜銀総合研究所 執行役員
■2023年02月号
メタバースは社会経済をどのように変えるか
岡嶋 裕史 中央大学 国際情報学部教授
上田 泰成 経済産業省商務情報政策局 コンテンツ産業課課長補佐
高野 知 [司会]浜銀総合研究所 執行役員
■2023年01月号
スタートアップ創出元年と支援策でエコシステムはどう進化していくか
真鍋 誠司 横浜国立大学 経営学部長/大学院国際社会科学研究院教授
香月 稔 有限責任監査法人トーマツパートナー
加藤 奨 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部担当部長

2022年

■2022年12月号
中小企業が構築するコーポレートガバナンス
松田 千恵子 東京都立大学大学院 経営学研究科教授
富永 誠一 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク 執行役員リサーチフェロー
木鋤 岳志 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部上席主任コンサルタント
■2022年11月号
中小企業はインフレにどう対応すればいいか
塩路 悦朗 一橋大学大学院 経済学研究科教授
山本 宗男 株式会社横濱屋 代表取締役社長
藤原 和也 [司会]浜銀総合研究所 調査部研究員
■2022年10月号
いま改めて考えるBCP
大林 厚臣 慶応義塾大学大学院 経営管理研究科教授
福泉 裕 ビジネス・シンフォニー代表 中小企業診断士
工藤 結佳 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部副主任コンサルタント
■2022年09月号
中小企業の高度外国人材の活用
九門 大士 亜細亜大学 アジア研究所教授
河野 敬 独立行政法人日本貿易振興機構 ビジネス展開・人材支援部国際ビジネス人材課長
吉田 和朗 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部顧問
■2022年08月号
中小企業が脱炭素に取り組む「経営メリット」
武内 和彦 公益財団法人地球環境戦略研究機関 理事長
大矢 賢司 株式会社大矢製作所 代表取締役
後藤 広樹 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部副主任コンサルタント
■2022年07月号
JAPANブランドを生かす中小企業の海外戦略
丹下 英明 法政大学経営大学院 イノベーション・マネジメント研究科教授
髙部 夢宙 ののじ株式会社 代表取締役
桑原 一禎 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部担当部長
■2022年06月号
DX時代の人事戦略として注目される「リスキリング」
田中 研之輔 法政大学 キャリアデザイン学部教授
後藤 宗明 一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事
小松 有加 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部副主任コンサルタント
■2022年05月号
中小企業にも必要となる「エンゲイジメント」
島津 明人 慶應義塾大学 総合政策学部教授
古野 庸一 リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所所長
須藤 美佳 [司会]浜銀総合研究所 経営コンサルティング部コンサルタント
■2022年04月号
2022年の世界経済と日本
中島 厚志 新潟県立大学 国際経済学部教授
小峰 隆夫 大正大学 地域構想研究所教授
北田 英治 [司会]浜銀総合研究所 調査部主幹・上席主任研究員